2013年6月15日土曜日

「ぢきん」か「じきん」か

「金魚」は夏の季語だそうだが、今日は「小林一茶」生誕250周年か。

以前、金魚を国際語にって頑張っているサイトがあったような気がするのだが、元々中国のフナなので居心地の悪さを感じる。もっとも「ヒブナ」に関しては「日本産」とあえてしつこく明記するようにしているが・・・

インターネットのお陰で、国産金魚品種の国際的な表記もある程度普及してきたようであり、その一端を担ってきたと自負している。というか、どうもそうなってしまったらしいのだが、まそれはさておき、「ぢ」と「じ」が困る。

今季「地金」と「珍珠朱文金系」の交配がようやく成功したので、もう少し大きくなって形質が安定してきたらようつべに動画を上げようと思うのだけども、どうも「JIKIN」表記の方が多い。

これに関してはずっと以前から気をつけているのだが、どうも輸出元がそう書いているのだろうな。ドイツ人ブリーダーの知人に「ぢ」だよ。と説明したのだが、結局「Zi」で落ち着いてしまった・・・

が、「ずぃ」じゃないな。独発音の「ツィ」が念頭にあるのならむしろ近いのかも知れないんだが・・・

初代アニメ版「銀河鉄道の夜」が確かエスペラント語表記のCDになっていて、イタリア語だとばかり思い込んでいたことがあった。10年以上前にイタリア人に「違う」と言われて気づいたんだが(世界語なんて「宮沢賢治」らしいが)、「ローマ字」で表記したいんなら「ラテン語」発音か「イタリア語」発音に統一すべきであると思う。「LとR」の発音は日本人には厳しいが、英語はもっとダメだ。
「銀河鉄道の夜OST・細野晴臣」
タイトル曲のピアノ版(音が跳ねててこちらのバージョンの方が好き)が他のCDに入っていて、たしかCMに使われてたような気がするが別の曲かも。

そんな訳で参考にしたサイト

「ぢ」をローマ字表記するとどうなりますか?
「はなぢ」と「はなじ」、聞き分けられますか?

「増田さん」と「松田さん」を間違えるようなもの。と言う例えは衝撃的だな。
こりゃやっぱり「Jikin」じゃだめだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿