「ハナアブ?の幼虫」 |
注視すれば見るもおぞましいウジ様の幼虫であるのがわかる。であるから鮮明な写真は敢えて載せない。
以前ヤツラは段ボール栽培のドロドロの紙汚泥のなかに繁殖し、コンポスト中で蠢く「アメリカミズアブ」をも上回る怖気を催したものだが、今年は油粕発酵液に涌いているのを発見・・・・・・
先年は身震いして躊躇なく全滅させてしまったが、今年は改心して・・・・・放置した。
と言うのも、どうもウチの花卉の授粉の主役は彼ら「ハナアブ」さんたちらしいのである。実はミツバチを呼ぼうと思って「金陵辺」(ミツバチラン)とかも購入してあるのだが、満開時にもまったく見かけずあきらめました。
不快害虫の二大巨頭であろうこのアブたちなのだが、なんとミズアブの方は未来の昆虫食用にと考えている偉人(個人的意見。イナゴはOK。ウジは勘弁)が世界にいたり、うっかり油粕肥料に発生させてしまったので、吐き気を催しながらも金魚にやってみたりもした。
(↑欲しい。でもすぐに糞だらけで汚くなると思う。無論食用になどはしない)
結論から言うと、鮒や金魚は食べてくれましたよ。さすがに蛹になると頑丈なので食えない(よくコンポストビンから脱走して植物の鉢に潜り込んでいてげんなりする)ようなので控えめにしましたが。それで特に死ぬこともなかったが、食いきれなかったヤツが水槽から脱走するのには参った。
なんとか言って生餌は大事だと思っているので、まあ消極的にではあるが良質なタンパク質であろう生きた幼虫を供給する方法が出来たことになる。素手では絶対触りたくないけれど、もともとの原料も油粕と納豆であるのでまあある意味衛生的だ。
そう。つまりだ。一応仮にも養殖までできる。しかもお手軽に。
正直言って不潔さや不気味さで言えば「イトメ」や「赤虫」も相当なもんであると思うし、ハチを飼うにはいろいろ手間がかかる(養蜂については各自参照のこと。いろいろ大変)。油粕を入手してくるだけで、液肥と授粉虫と魚の餌をも生産できるならまさに一石三虫。
と思うのはオレだけなのだろうな・・・・・
と思うのはオレだけなのだろうな・・・・・
だって、世の中にはいろいろな毒虫を飼うのに情熱を注いでいるマニアがいたり、ミツアリ(心が動く)の飼育までしている強者がおられたり、自分で食わずともペットに食わせるというのはアリなのでは? ヒルに自分の血を与える方までいる(感染が心配)となると、南米高地でダニのブラッドソーセージ(牛の血を吸わせて膨れ上がったやつを茹でて子供にあたえる)というのをインディオの人々がやってたりするのも、整形と人体改造の違いくらいに思えてくる。
ちなみに自分では棘のある植物は飼わないようにしているし、夾竹桃科などウッカリ誰かが口にしかねない有毒植物は購入しないようにしている(代品で棘付きのサボテンが送られてきた時は泣いたよ・・・)。
ともあれ問題も大ありで、
ちなみに自分では棘のある植物は飼わないようにしているし、夾竹桃科などウッカリ誰かが口にしかねない有毒植物は購入しないようにしている(代品で棘付きのサボテンが送られてきた時は泣いたよ・・・)。
ともあれ問題も大ありで、
①非常に気色悪い(他人に言えない)。
②非常に臭い(エサの発酵法に工夫が必要)。
ミズアブはさらに↓の二項も追加。
③見たくない(脱走してしまうので思わぬところで発見する)。
④触りたくない(脱走してしまうので捕獲しなければならぬ)。
など主に生理的嫌悪感の部分での障害がはなはだしい。
さて、どうするか・・・・・