2012年7月22日日曜日

2012年度 自家産金魚 鋭意交配予定中 その①


「瑪瑙(青文)出目水泡花房」


まだ褪色途中なのだが、この子らの曾祖父は「パンダ出目金」から抜き出した「青文・瑪瑙系」色の「花房」付き。曾祖母は眼にまでメラニンの乗った猩猩の「出目水泡」。 濃い赤には墨色が不可欠なようだ。




勝美商店」の店主さんがオークションに出品されていたころはよく見かけたのだが、積極的にチェックしていないせいかここ最近「出目水泡」をあまり見かけない気がする。「おばこ」の店主さんがその頃の魚を累代繁殖させているようだが、元々は関東に卸している中国の養魚場の方が趣味で作出した魚らしい。作出経緯は不明だが「出目金と水泡眼」の単純交配だろうとは思う。眼が上を向かないし、当時は「黒」も時々出品されていた。

「頂点水泡眼」なら中国金魚品種にいるのだが、まったく見かけた事がない。出目金系の最終形態とも言うべき品種だが、眼が上を向いてしまって、水泡までついているのがどうにもグロテスクで、相当の変わりもの好きでもない限り一般の日本人には受け入れられなさそうだなぁ。

向こうでもちゃんと維持されているのかどうか分からないけども、さすが本家「中国金魚の凄み」みたいなものはある。



同様の理由なのか、単に卸価格が高すぎるのか、ほぼ全色のカラーバリエーションまで揃っている「四泡」も未だに輸入されていないようだし・・・。「中国金魚好き」には残念。市場向けの退屈な品種ばかりなのはつまらん・・・・・

「顎泡(顎袋)」自体は極端に珍しいものでもなく、金魚飼育書にも書かれているし、時々水泡眼などに混じっていたりするが、「四泡」は別格。日本で九州かどこかですでに固定しているブリーダーがいるらしいが、市場に出さないのだとか。




2世代目は「出目水泡眼」の水泡無しタイプ。あるいは「出目津軽錦」。中国金魚の「龍背」と言うものと同じと思われる。日本産金魚には該当するタイプがいない。


「龍背」型
「水泡眼」よりも、「丹鳳」と言うか、「丹頂龍眼」の「秋錦」型っぽい体型。
肉瘤はほぼなかったが、盛りあがってきそうな予感があった。


3世代目は黒虎出目金に水泡と小さな花房がついたような先祖返り形態であり、親魚は病死してしまったが、黒と赤黒の虎だった。数が少なかった事もあり「青文」色は3世代目の出現を確認できなかった。

3世代目 「水泡出目金花房」 型

積極的に交配する予定がなかったので数匹が残ったのみ。
特筆すべき魚でないとは思うけれども、「出目水泡」と「花房」の遺伝形質と、
親サイズでも「黒色」が維持出来ていたのが良かった。
「乱鱗」あるいは「龍紋」と言う、鱗の向きが不整列になるものも総数の割には複数出た。





そして、この4世代目でようやくマルコ型が多少出始めた。
外の舟で自然繁殖したものなので、どの親だったのか分からない。
背なりはガタガタの物が多く、尾もご覧の通りすぼんでいる。


「青文(瑪瑙*)出目水泡花房乱鱗(龍紋**)」


個人的には「藤色」と「アズキ色の背斑」の混じった「瑪瑙」色が一番好きなのだ。

*青と茶の二重劣性遺伝とのこと。 
**一列ごとに鱗の向きが違う。古くからの表現形質とのこと。
by「金魚80品種カタログ改訂版」(すごく良い本なのに絶版とのこと。勿体無い。翻訳して海外で出版したいくらい)



「瑪瑙」色や「茶色」は、中国金魚の真髄だと思う。

「紅白」を至上とする日本では生み出せなかったのではないかとすら思う。

「褪色過程」の一時経過色であることが多いのにも問題があるが、「穂竜」の体色の維持固定率はどれくらいなのだろうか? 一時飼育していたが落としてしまって以来飼育していない。


「瑪瑙出目水泡花房乱鱗」

鱗の並びが不規則であり、「青文」「瑪瑙」に特徴的な背中の茶色も出ているのが確認出来る。

曾祖父の「パンダ出目金」は一年ほどで完全褪色し、いわゆる「白鳳」色になった。
「蝶尾」でこそないものの、かなり大きく長い尾を持った出目金で、子孫にもその血が受け継がれているようだ。

当初長手の「水泡竜背花房」として完成としようと思っていたのだが、「出目水泡」のただの色違いに見られそうなので、自家産の「龍眼らんちゅう」系と、もう一種を掛け合わせようと思っている。ただ、パール鱗にするかどうかは未定。

「穂竜」や「出目らんちゅう」「パール黒らんちゅう」などの超レア金魚も、最近は入手可能になってきたので、自分の行ってきた交配過程の数年は無駄になりつつある。

ただ、そう言った金魚をようやく分譲していただいたにも関わらず、飼育している時に強く感じたのは、先輩ブリーダー諸氏の個性と情熱と審美眼であり、自分の魚ではないという諦観だった。

早く固定化に専念したいという気持ちはあるのだけれども、ここで手を抜いてしまっては意味がないと思うし、しかし本来目標としていたものを達成しつつある今、どこで完成とするかしっかり考えておかないとなぁ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿