2017年5月20日土曜日

テイショウソウの実生一族

「テイショウソウ(?)実生」
一番最初に発芽したので一番年上。冬季はずっと屋内、夏季は軒下管理。2年目である。今季から直射日光下で栽培開始。一時大きな葉が萎れたが慣れた模様。模様がキレイ。

右奥にちらっと写っているのはマーブルベリーの芽。まさか入手できるとは思わなかったし、3ヶ月ほど全然発芽しなかったのでダメかと思ってたが今頃になってようやく出てきた。レアバジルの品種と同じところから種を購入。買う方も変わっちゃいるだろうけどよく見つけてきたものだと感心。一応食べられるらしい(自己責任で)。基本的にヤブミョウガと同じものだと自分勝手に思っている。種の殻の構造色以外は全く同じ。要は金属光沢があるかないかの違いくらい。たぶんサイズも同じくらいになるとは思うが、入手できたものはヤブミョウガよりもさらに小さめで直径3㎜程度だった。

「テイショウソウ実生の子」
上の個体と同じ管理。こうしてみると、実生1年目には幅広の丸葉になるが、翌年からは長細く変化していくようであるな。

「テイショウソウ 直射日光下」
ずっと屋外、盛夏の期間だけ遮光。あとはずっと直射日光・無保護。
皮質というか葉が厚いようで、やや銀糊が少なく、墨が多い気がする。全体的にぼけた色合いで褪色したような感じ。日光に対する反応なのだろう。一枚全銀葉のやつがいるが、続くかわからない。

「テイショウソウ実生 半日陰」
青々していて瑞々しく生育も一番良い。穴が開いているのはナメクジと夜盗の仕業。やつらを何とかする方法は人力以外にないのか。イタチごっこになるとか、土壌の菌類に影響が及んだりとかするのがいやなので積極的に農薬は使いたくない。
「テイショウソウの斑 直射日光→半日陰」
大事に育てている。葉が灼けないように置き場所を暗めにしたせいか、成長が滞っている。4枚中2枚に斑。50%の確率である。

0 件のコメント:

コメントを投稿