2016年4月16日土曜日

ハナイカダ 陰陽?

「ハナイカダ ♀」
一般的に出回っているハナイカダの斑入りは♀で、うちでも雌木しかない筈であったのだが今春やけに花が多いのが気になっていた。開花し始めたので注意してみると、どうも雄花であるようだ。

「ハナイカダ ♀」
花の写真が見つからないので、あらためて検索してみると、雄花はたくさんつくとのこと→ハナイカダの雄花(参照:広島植物ノートさん)。しかも、2倍体(コバノハナイカダ)と6倍体(ハナイカダ)があるのか。葉に照りがないので6倍体の方だろうが、本当なら名前を逆にしてオオバノハナイカダとでも言う方がいいのかね。

昨年導入した九州産の山採りが2株あるので2倍体のコバノハナイカダ(緑の絵画館・江東GREENさん)も混植してしまったかも。また山採り株の雌雄は不明で花もない。最初に斑入りの実生苗も購入しているが雌であったと思う。斑入りの株たちには実も生ってた筈だし。

「雄花?」

「雄花?」

「雄花?」
まあ、なんだかどっちでも良い気もしてきた。実生苗(昨年以前のものは照り葉。新芽展開時には普通なのか?)はたくさん出来る予定なので斑入りであろうとなかろうとオスは調達出来る予定だし・・・

「ハナイカダ 羅紗斑入り 九州産」
2芸品の山採りとのことだがさて。
九州産の山採りってのが多すぎてどこまで本当なのかわからん。骨董の世界みたいなもんじゃないかと最近よく思う。観葉植物にしては高いし・・・

「ハナイカダ 羅紗斑入り 九州産」
中央の一枝だけ、「芽変わり」で正常葉に戻っている。しかもこれだけちゃんとした斑入り。
羅紗葉の原因は正常に葉や茎が展開する為の機能に問題が発生しているとのことだが、ウィルス感染でも萎縮が起きたりする。この株は新芽展開からこの状態なので遺伝的要因の方だろう。

葉は大きくない気もするし、羅紗葉には艶があるように見えないでもない。どちらの倍数体かな。

「ハナイカダ 斑入り 熊本産」
ピンボケだが新芽の状態では艶があるように見える。山採りした方から購入したのでこちらは出所が確か。地震の方は大丈夫だったのでしょうか・・・?心配である。





0 件のコメント:

コメントを投稿